トップ 最新 追記

たいへん日記

私へ●たいはかせの日記、と言うよりは雑記です.
日々の出来事を書いていくのではなく、普段から思っていることをとりとめもなく書いていくつもりです.
とかなんとか言いながらも日々の行動の記録が大半を占めているあたりがニントモカントモ...

2006|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2025|01|02|10|

2025年02月13日(Thursday) 付点(スキップやシャッフル)のリズムは楽譜に表せるのかを考える日々

_ [音楽] 代振りすると奏者では見えないところが見える鴨

吹奏楽団の練習日なのです。
N親分がお休みなので、はかせが代振りです。
いつもパート譜だけしか見ていないので、「なーなー」で吹いていた曲、指揮譜を見て振るのですよ。

曲は「銭形平次」のテーマ曲。
振ってみて「あっちゃー」と驚愕。
「付点8分音符 + 16分音符」のリズム。
メンバーのみんなが「なーなー」で吹いていたのですよ。
「長い音符:短い音符」の長さの比 = 「2:1」、それとも「3:1」?
バッキングのパートと旋律のパートでそろえるの?
古いミュージックエイトの譜面、しかも山下国俊編曲。
譜割りがなんかおかしいようです。
と言うか、編曲が「なーなー」なのよ。
テレビで何度も見た聞いたあのテーマ曲とは違ってるの。

家に帰ってから、原曲を聞き直しましたよ。
山下国俊の譜面は、舟木一夫の歌いまわしを再現する気がなかったようです。
「付点8分音符 + 16分音符」のリズム、「長い音符:短い音符」の長さの比は、超スロー再生で確認。
「3:1」よりの「2:1」でした。