この日記などを動かしている kerop.info のサーバーは VIA の Mini-ITX のマザーボードを使っています.
これにHitachi (旧IBM) 2.5インチハードディスクを搭載していますが、どうも何かが良くないようでして、dmesg の最後の方にこんな怪しげなものが出ています.
ad0: 114473MB[232581/16/63] at ata0-master UDMA100
Mounting root from ufs:/dev/ad0s1a
ad0s1g: UDMA ICRC error reading fsbn 328528895 of 163379168-163379175 (ad0s1 bn 328528895; cn 20449 tn 249 sn 23) retrying
ad0s1g: UDMA ICRC error reading fsbn 328528895 of 163379168-163379175 (ad0s1 bn 328528895; cn 20449 tn 249 sn 23) retrying
ad0s1g: UDMA ICRC error reading fsbn 328528895 of 163379168-163379175 (ad0s1 bn 328528895; cn 20449 tn 249 sn 23) retrying
ad0s1g: UDMA ICRC error reading fsbn 328528895 of 163379168-163379175 (ad0s1 bn 328528895; cn 20449 tn 249 sn 23) falling back to PIO mode
最初はディスクが壊れたか、と思っていたのですが、そうではなく HDD を UDMA100 で認識出来ず、PIOモードで動作させますよ、とのメッセージのようです.
こりゃいかん、と思い、対策としてまず ATA のケーブルををちょっといいものに交換してみたのですが効果なし.
HDDを交換しても効果なし.
で、ずーーーっとこの状態なのです.
ま、これでも問題なく動作しているので放置していました.
_ ずっと放置していたこの件について最近になっていろいろ調べたところ、これってマザーボードとHDDの相性で生じる問題なそうです.
で、再度策を講じます.
いろいろ調べると、マシンが起動する際に atacontrol コマンドで HDD を UDMA66 だと認識させれば OK のようです.
ここで登場 /etc/rc.early.
/etc/rc.early は起動の際、かなり早い段階で読み込まれるコマンドだそうな.(はかせは詳しいことはよく分かっていません...)
#!/bin/sh
atacontrol mode 0 UDMA66 UDMA66
との /etc/rc.early を作ります.
その後再起動.
これで dmesg すると...
ad0: 114473MB[232581/16/63] at ata0-master UDMA100
Mounting root from ufs:/dev/ad0s1a
どうもめでたしめでたしのようです(^Q^).
でもでも、ここに至るまでいろいろとゴタゴタが...
実は指揮者と楽団がうまく行かなかったのですよ.
今回の指揮者さんはプロの楽団で長く楽器を吹いていた方なのです.
奏者としてはプロの方だったのですが...
彼は指揮に関して、曲の解釈に関して、楽団の指導に関して、などなどについては自分が奏者として経験した以上の事は出来ない方のようなのです.
以前に奏者として演奏した曲なら指揮も指導も出来るのですが、そうでない曲についてはどうもダメダメなのです.
そんな状態なので演奏会に向けての練習はしんどかったのよ.
楽団の幹部さんたちは、こんな指揮・指導で演奏会に臨むのはしんどい、と考えたようです.
指揮者さんの来れない日に練習日を設定し、自分たちで気付いた悪い点などを自分たちで修正していました.
そんなこんなで演奏会に突入.
はかせにはいろいろと不満な演奏でしたが、まあ楽しく吹けました.
ヒラ団員クラスには分からないところでいろいろとしのぎ合いがあったようですが、演奏会終了後に指揮者さんとはさよならいたしました.
次回は別の先生にお願いすることになりそうです.