私へ●たいはかせの日記、と言うよりは雑記です. 日々の出来事を書いていくのではなく、普段から思っていることをとりとめもなく書いていくつもりです. とかなんとか言いながらも日々の行動の記録が大半を占めているあたりがニントモカントモ...
吹奏楽団の練習日なのです。
欠席者多し。クラリネット全滅。リードトランペット欠席。そんな中で合奏開始。
演奏がふにゃふにゃです。
みなさん、どれだけクラリネットとリードトランペットに頼ってたかが丸わかりなのです。メロディーラインがふにゃふにゃになってます。
一段レベルの低い方々が、もう一段レベルを上げていただけたらありがたいのですが、なかなか難しいところ。これらのレベルの方が「合奏の邪魔をしてるのではないか」「やめた方が良いのではないか」と思わずに楽しく合奏出来るように持って行きたいのです。
吹ける人が入団してくれたらありがたいです。
また欠席者多し。一列目がスカスカです。
みなさんいろいろと練習に励んでおられるのですが、メンバーの中で、どうしても上手でない方々がいます。そんな人たちって、楽譜に書いてある音符に対して、全て音を出さないといけないと必死こいてるようなのですよ。音を出さないといけないタイミングを逃してしまっても、楽譜に書いてある音符は全て音を出そうと頑張ってるのです。
朗読やったらそれで良いのですよ。駄菓子菓子、音楽は時間的に決められた場所で音を出さないといけないの。
このことを何度か言ってるのですが、伝わっていないのかしらん?