トップ 最新 追記

たいへん日記

私へ●たいはかせの日記、と言うよりは雑記です.
日々の出来事を書いていくのではなく、普段から思っていることをとりとめもなく書いていくつもりです.
とかなんとか言いながらも日々の行動の記録が大半を占めているあたりがニントモカントモ...

2006|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|12|

2011年12月01日(Thursday) 作った楽譜が思うように音にならなくて失望する日々

_ [音楽] 編曲

ようやく編曲が完成しました.
しんどかった(v_v)...

入手したオケ用のスコアをデジタル化するのに一苦労したのです.
入力しながらだいぶ譜読みが出来たので良いのですが、長い曲なので大変なのよ.
もうちょっと短い曲で小編成のんだったら楽ちんなんですが、こりゃ大変だ.

また、このスコアがけっこう間違いが多くて、こうかしらん?ああかしらん?などと思いながら修正するのにも一苦労なのよ.
写譜間違いで1小節ずれてるとかは、すぐに分かるのよ.
でもでも、和音の間違いは音を鳴らさないとなかなか分からんのです.
はかせはアルト記号が読めないのでヴィオラ譜が分からんのよ.
デジタル化するとテナー記号に直せたりするので便利だよ.

デジタル入力したものをパートに分けて割り振りしていくのですが、今回は、奏者の顔を考えながらやりましたよ.
「難しい」とか「出来へん」とか「絶対ムリ」とか「こんなん苦手」とか「この音域ダメ」などなど言われて、思っていたような音が出てこないのもイヤなので、簡単な楽譜にしました.
(「難しい」とか「出来へん」とか「絶対ムリ」とか「こんなん苦手」とか「この音域ダメ」などなど言われるのんもイヤだ!!)
この辺の配慮もめんどくさいところなの.

楽団の人数が足りないのんも苦労の要因なのです.
普通の吹奏楽なら、「クラリネット3部にふる」「サックス4部にふる」などの定石があるのでしょうが、うちの楽団ではあり得ないの.
そんなんなので、こないだやった木管アンサンブル版のモーツァルトのシンフォニーは参考になった鴨.

パート譜をそこそこの見やすさでそこそこのページ数に収めるのも一苦労なのです.
これは作業の範疇かしらん?
ほんまは譜めくりも考慮してパート譜を作るべきなのですが、そこまでする余裕がなかった...
ごめんなさい < 楽団のみなさま.

_ [音楽] 自分で作った楽譜をみんなに演奏してもらう

吹奏楽団の練習日なのです.
作った楽譜をみんなに吹いて貰うのです.
なんと、次の演奏会の楽譜は全部はかせが作ったものなのよ(^Q^;).
とは言っても、編成を合うように adapt しただけのものですが...(^Q^;).
自分で作曲してどうのこうのなんて中学生以来やってないですぞよ.
作業の中身はどうあれ、自分で作った楽譜をみんなで吹いてもらって音になったのを聞くのは嬉しいもんです(*^Q^*).
今日新たに配ったのはみんなご存じの「スケーターズワルツ」です.

駄菓子菓子、
「こんなん出来へんわ」の声が出てきたの...
難易度が高くないような曲を探して難易度が高くないように編曲したつもりなのに...
困惑の大元は、楽譜の冒頭の32分音符がずらずらと並んでいるパッセージです.
そこはN親分が上手にみんなを導いてくれたのでした.
実はそんなに速いテンポじゃない.
入るタイミングは「イチ、ニィ、サン、シィ、ゴォ、タラティラティラ・・・」だ.
パッセージの中身は単なるスケールだ.
この事実を踏まえてパッと見の悪印象を取り除けば難しくないのよ.

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ へ●たいはかせ [> K'uriアニキ あのイントロはパッと見でとっつきにくそうですが、タダのスケールです. 怖くない、怖くない(^Q..]

_ K'uri [高音域のピッチが「ぐだぐだ」で、左手パームキーの使いかたが「のたのた」なので、結果「ぼろぼろ」。 ピッチについては口..]

_ K'uri [ドレミ楽譜にしたら意外と巧く吹けたりして]


2011年12月02日(Friday) 調についていろいろ考える日々

_ [音楽] 調について思っていることをいろいろ書いてみます

きのうのおにーきに引き続き、「スケーターズワルツ」のお話なのです.

イントロの苦戦を終えて、ワルツに入ったのですが、予想に反して音が出てきません...
イントロさえ克服すれば単純でわかりやすい楽譜だ、と思ってたのに難しいみたいです.
がっかりなのです.
初見演奏が苦手なだけなら良いのですが、ほんまに難しくて出来ないんやったらイヤんなのよ.
難しいのが、調の設定かしらん?と焦りました.

そんなこんなで、調についていろいろ考えて設定したよ、というお話なのです.

_ この曲の原調は A なのです.
A管のクラリネットならシャープ・フラットなしです.
はかせはオリジナルキーをいじるのんはあんまり好きじゃないのよ.
A のままでやりたいのです.
でもでも、A のままでやると、B♭管の人たちはシャープ5つ、E♭管の人たちはシャープ6つなのよ.
これは吹けないだろ.
原調の楽譜
ここは、オリジナルキーを維持して自己満足するよりも、みんなが吹ける方を選ぶのだ.
で、移調なのです.

オケ譜を吹奏楽にアレンジするのんの定番は、1全音下げて♭ふたつ増やす (♯ふたつ減らす) です.
これを適用すると A→G にする事になります.
で、B♭管はシャープ3個、E♭管はシャープ4個になるの.
1全音下げて移調した楽譜
でも、はかせはこの曲をト長調にするのは最初から考えてなかったのよ.
シャープ4個もちょっと辛いしね.
半音下げてA♭にするか、半音上げてB♭にするか、の二つしかアタマにありませんでした.
半音上げてB♭にすると、フラット5個増えます(シャープ5個減る).
そうすると、B♭管はシャープフラットなし!!、E♭管はシャープ1個です.
半音上げて移調した楽譜
でもでも、はかせの個人的な好みなんですが、なんかこの曲を B♭ で演奏するのがしっくり来ない気がしたの.
それに、楽器の音域の問題も出てきました.
オケ譜を吹奏楽にアレンジするのんの定番が「全音下げ」なのも、音域を考慮してるのかも知れません.

で、A♭にしたのです.
半音下げてA♭にすると、フラット7個増えます(シャープ5個減る).
そうすると、B♭管はフラット2個、E♭管はフラット1個です.
これならみんな大丈夫だろう、と判断しました.
半音下げて移調した楽譜

_ 繰り返しますが、なんかこの曲を B♭ で演奏するのがしっくり来ない気がしました.

調って不思議です.
単なる音階の位置の筈なのに、それぞれの調に個性があるように聞こえます.
楽器の性質上、シャープ系は華やかに、フラット系は柔らかに聞こえる、と中学の音楽の先生に教わりました.
なるほどそのように聞こえる気がします.
とは言え、C♯ はシャープ7個で華やかな筈ですが、エンハーモニックである D♭ と捉えるフラット5個で柔らかい事になり、あれれ? となるのよ.
シャープ・フラットが5つ以上になる C♯・D♭、F♯・G♭、B・C♭ では、どっちともとれなくなってしまいます.
ほんとに「シャープ系は華やか」「フラット系は柔らか」なの?

それぞれの調に意味があるよ、とヨーロッパの音楽では言われます.
ベートーヴェンで言うと
「英雄が E♭ なのは E♭ が英雄を表す調だからだ」
「運命の4楽章が C なのは、C が勝利を表す調だからだ」
「田園が F で始まり F で終わるのは、F が田園を表す調だからだ」
と聴いた事があります.
残念ながら出典は知りません...

こういうのんを、バロック時代のフランスの作曲家シャルパンティエなんかが、体系的に記しています.
wikipedia で変ホ長調の項を見るとつぎのように記されています.

「調号が3箇所であることから、古くから三位一体につながるとされた。

シャルパンティエは「残酷さや厳しさを表す」と述べ、マッテゾンは「非常に悲愴な感じを具えている。真面目で、しかも訴えかけるような性質を持つ」と述べている。

ベートーヴェンの交響曲第3番「英雄」の完成以後、「英雄の調」と定着した。

http://ja.wikipedia.org/wiki/変ホ長調#特徴

こんなんがヨーロッパ音楽の共通の認識になっています.
もちろん、先天的に人間が調の社会的な特徴を感じ取ってこのように認識してるわけではなく、「E♭はかねてから英雄の調とされていたので、ベートーヴェンが英雄をE♭で書き、それによりE♭が英雄の調であることが強く示された」なんて感じで、歴史の積み重ねでこうなってきたのでしょう.
いわば「共同幻想」のような形で調の認識があるのだと思います.
(カラオケの人はこんな事をあまり感じないようで、平気でキーを下げたり上げたりします.
この共同幻想を共有しないコミュニティでは移調するのんは当たり前の事なのよ.)

_ また、楽器の機械的な性質で、調ごとに演奏の難易度や響きが変わります.
wikipedia の変ホ長調の項は次のように続きます.

ニ長調やハ長調に比べて作曲例が断然少ないのはヴァイオリンにおいては開放弦が少なく華やかさに欠けやすく、変ロ管のクラリネットを除いた木管楽器ではクロスフィンガリングを多用したので、音がくすみやすいためであった。18世紀中期から19世紀初期にかけて、トランペットとティンパニが使える調ということから若干ながら祝典向けの曲が書かれた。

古典派時代、ホルン協奏曲で頻繁に用いられた調性である。ニより低い調の管では、完全にストップした際のピッチの上昇は半音より小さいので容易に半音階を演奏出来るが、楽器の反応が鈍くなり、ソロ奏者には好まれなかった。ト管より上ではストップの際のピッチの上昇が大きく、ソロの演奏には向かない(実際には五線のすぐ上の記音イがフル・ストップで正しく演奏できるのはホ管より下の調であり、それがホルンの協奏曲にはホ、変ホ、ニの三つの調性のものが多い理由であるが、ハ管のための協奏曲も数曲存在する)。

アルト・サクソフォンやバリトン・サクソフォンといったE♭管の楽器ばかりでなく、変ロ調(B♭管)の管楽器にとっても演奏しやすい調である(管楽器はフラットの方がシャープより吹きやすいとされる)ため、吹奏楽などでは変ロ長調と並んで頻繁に用いられている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/変ホ長調#特徴

このように調は社会的歴史的な必然性と楽器の機械的性質を考えて作曲家が選んだものだと思います.
そんなんなので、楽器の機械的性質のためだけに安易に1全音下げて吹奏楽版を作るのんは、はかせにとってはちょっと怖い事なのです.

_ 話をスケーターズワルツに戻します.

はかせはこの曲を B♭ で演奏するのが気持ち悪かったのです.
なぜなのかしらん?
よく考えると、B♭ は初心者向けの吹奏楽曲で多様される調なので、安っぽく聞こえる事をはかせは恐れていたの鴨知れません.
これは、はかせにとっての社会的な調の感覚であって、多数の人にとっての共通の感覚ではない鴨知れませんね.
また、絶対音感を持ってない人にとっては全然とらえ方が違うの鴨知れません.
改めて、調って不思議です.

_ 追記.

(はかせは「調性」の語を誤用していました.「調」に改めます.
ご指摘くださったToshiさま、ありがとうございました.)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ N [御苦労をおかけしました。個人的には原調でやりたかったです。メンバーからすればB♭が良かったかもしれませんね。 エロイ..]

_ K'uri [各調に色が、というのを題名の無い音楽会で見たよ。]


2011年12月04日(Sunday) イモにまみれる日々

_ [日常] 焼き芋を焼きに行くがなかなか焼きにくい

けいはんな公園の催し物で「焚き火で焼き芋を焼こう」なんてものがあるのを知り、家族で参加してきました.
焚き火で焼き芋なんてやったことがないのでワクテカ状態で参加.
チビもシバを集めるのんとか、お芋を新聞紙に包んだりなんかは大喜びでやってくれるのです.
(その後焚き火がアチチ状態になると手出しが出来ないので、そこらで遊んでました)

40名ほどで、焚き火を5つ作り、いっぱい木を燃やしてからオキ火にして、オキの中にお芋を埋めて焼き芋を作ります.
焼き芋が完成すると、そこらで遊んでたチビも大喜びで食べてくれました(^Q^).


2011年12月07日(Wednesday) 新しい指揮者に期待する日々

_ [音楽] 調性と調

先日のおにーきで、はかせの「調性」と「調」の誤用をToshiさんに指摘されました.
うむ、確かにこれらの語の違いを知らなかったし、文章のなかでもムチャクチャに使い分けしてます.
ちゃんと直しときます.

Toshiさま、ご指摘ありがとうございました.

_ [音楽] 移調楽器

Toshiさんのおにーきで「アルトサックスで吹く『California Shower』はシャープ記号が6つ」なんて話題が出てきたので、移調楽器の話題を.

はかせは移調楽器をまっとうに演奏できません.
小学生のとき、初めてトランペットを鳴らした時に「なんで『ド』なのに『シ♭』の音が出るの?」と困った経験があります.
耳がおかしくなってしまったの? と焦りました.
まだその頃は、移調楽器なんて存在を知らなかったのよ.
その後、移調楽器の仕組みを知ってからは、全部実音で読んでいます.
B♭管トランペットだと、楽譜に「ド、レ、ミ」と書いてあるのを見て「シ♭、ド、レ」と読み替えて、指を「0、1+3、1+2」と動かしています.
はかせにとってのトランペットの「ド」の指使いは「1+3」です.
E♭管や楽器を吹くときも同じようにやってます.

こんな事をやってたから、というわけではないのですが、C管トランペットやC管チューバを吹けません(^Q^;).
オケで吹いてたときに、B♭クラリネットとAクラリネットを当たり前のように持ち替える臨席の Peggy 氏の動作を不思議に思っていました.
B♭管を吹くだけも「器用だ」と思うのに、B♭管とA管で同じような楽器なのに、同じ指で出てくる音が違うなんて、はかせには、そんな事はとても出来ないの.
(Peggy氏と会うと、今でも時々この件をネタに遊んでます(^Q^;).)
ただ、こんなアホな事をやってた利点で、前述の「California Shower」をアルトサックスでオリジナルキーでも難なく吹けました.
はかせは、アルトサックスを実音で演奏するのよ.

木管楽器には移調楽器の確立した記譜法があります.
おおよそがこの確立した記譜法に従って記譜されるようです.
金管はこれがだいぶデタラメなようです.
(「楽器図説 / 菅原明朗. -- 音楽之友社, 1976.2」には金管の記譜方法についてのおもしろい考察がなされていますが、それはまた別の機会に...)
ト音記号で書かれてオクターブと1全音下げて読むトロンボーン譜なんかがちょいちょいあります.
(前述のB♭トランペット読みと同様にして演奏してます)
そのくせ、アルトトロンボーンはアルト記号の実音で書かれたりしてます.
(はかせはアルト記号を読めない!!)

クラリネット奏者がB♭管とA管を持ち替えるのを不思議に思う一方、ホルン奏者とトランペット奏者の読み替えは尊敬してます.
あやつらの楽譜は in E♭、in F、in A、in C、in B♭ などと変幻自在なのです.
しかも曲中でそれらが入れ替わるの.
バルブが発明される以前の金管楽器ってややこしいね.

その上トランペットはC管とB♭管を持ち替えてこれらを吹いたりするのよ.
はかせは、これは真似出来ません.

はかせは楽譜にドと書かれているのをドの指使いで演奏し、ド(実音)の音が出てくるものしか演奏できません.

_ [音楽] 指揮者

3月のOB楽団の指揮者が決まったようです.
で、いつものアレを...

指揮者がいない場合

弦「金管死ね」
木管「弦死ね」
金管「木管死ね」

指揮者がいる場合

弦「指揮者死ね」
木管「指揮者死ね」
金管「指揮者死ね」

このようにならない事を切に希望します、とともに、演奏者のみんなにもまっとうな演奏が成り立つように指揮者共々音楽を作り上げていくことを希望します.

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ K'uri [俺としてはN親分に指揮をして欲しかったのだが。「こう吹いて欲しい。こう吹きなさい。という的確な指示。ダメな所の分析と..]

_ へ●たいはかせ [はかせもN親分の指揮希望なのですが...決まったことです. 今回はWくんについていきましょう. たぶんWくんはきっち..]

_ N [当初は振らせて頂くつもりでしたが・・・まぁ、いろいろあるんです。 で、W君ですが、彼が高3の時の棒を知っています。い..]


2011年12月08日(Thursday) いつもの事ながらリードに悩む日々

_ [音楽] タンギング練習は疲れる

吹奏楽団の練習日なのです.

楽器を組み立ててからリードの調整をしつつタンギングの練習です.
相変わらずシングルタンギングは一向に速くなりません.
その一方、ダブルタンギングはだいぶ進歩してきた気配なのです.
反応の良いリードなら問題ないレベルまで来たかな、なんて一人で喜んでいます(^Q^).

ダブルタンギングに指をシンクロさせるのもだいぶ出来てきました.
長いこと管楽器をやってきたけど、この練習をまったくやってなかったのはアホな事だったのよ.
やれば出来るやん.

駄菓子菓子、この練習、唇が疲れます.
もっと唇の力を抜いてタンギング出来やんといかんのです.

_ [音楽] リードの調整

タンギングの練習にせいを出しつつリードを調整しました.

唇が疲れすぎないリードが欲しいのです.
唇が疲れるのは力を入れすぎるから.
力を入れなくても吹けるリードになってくれたら良いのです.

リードにはある程度の開きがないとピッチがおかしくなります.
またはかせの望むような音が出てくれません.
しかしながら、そんなリードは唇の力で開きをつぶしてやらないと音が出ないのです.
大きい力を加えなくてもつぶれてくれるリードなら大丈夫じゃないの?
軽い力でつぶれてくれるリードなら大丈夫じゃないの? なんて考えています.

柔らかすぎるリードもまたしんどいんですけどね.
その辺はまだまだ課題だ.

_ [音楽] 作った楽譜を音にして貰う

先週に続いてはかせが作った楽譜を演奏して貰います.
うまくいくようならば3月のプログラムに入れてもらうのです.
先週はダメダメだったけど今週はなんとか思ったような音が出てきてくれました.
N親分にも大丈夫と言って貰えました.

自分の作った楽譜をみんなで音にしてもらうのんは嬉しいことなのです(*^Q^*).

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_ K'uri [イントロ部分、まだまだ左手パームキーの使い方がダメダメです。オクターブ下げたら何とかなるかも。でも3月迄には間に合う..]

_ へ●たいはかせ [無理して指が回らず音楽の流れを壊すくらいなら、オクターブ下げての方がずっと良いと思います. 楽譜にもパームキーを使う..]

_ N [先週のような練習が必要なんですよね。 音楽の流れ・・・はかせに賛成。 うちの楽団は音楽が流れないことが多いしね。 ま..]


2011年12月11日(Sunday) 機関車なのに電車な列車に乗る日々

_ [日常] きかんしゃトーマスの電車

「きかんしゃ」なの?「電車」なの? と混乱しそうなタイトルをあげてしまいました.
京阪電車交野線できかんしゃトーマスのイラストをラッピングした電車が走っているのです.

チビをこれに乗せてあげるべく交野線に乗ってきました.
電車は中も外もトーマスの友達があしらわれています.
交野線の各駅もトーマスの友達の絵柄が飾られています.
あちこちの駅で降りてスタンプを押したりして、おチビは大喜びでした.


2011年12月15日(Thursday) 作った楽譜をちゃんと読んでもらえない事を嘆く日々

_ [音楽] なんか鳴りが悪いリードに苦しむ

吹奏楽団の練習日なのです.

今日のリードはどうもしっくり来ないのです.
なんか音が鳴りにくいのです.
普通に低音から高音まで音は出てくれるのですが、なんか鳴ってないというか響いてないというか...もやもやっとした感じ.

今日はタンギング練習をお休みして、バッハの「無伴奏チェロ組曲」をさらった...のですが、これも「もやもや」っとした感じでなんか吹けないの.
息を入れても応えてくれないリードは辛いっす.
もちろんリードの調子が悪いだけではなく、指や舌や唇が縦横無尽には動いてくれないのよ.
つまりは練習不足だ(T_T).

_ [音楽] ピアソラの「タンゴの歴史」

ピアソラの「タンゴの歴史」の1曲に「Cafe 1930」というフルートとギターの二重奏曲があります.
フルートちゃんが同級生のギター弾きとこれに取り組んでいるそうなのですが、思うようにいかない、との事.
録音を聴かせて貰ったところ、どうもギター氏があまり弾けてない様子なの.
で、フルートにギターがついていけないようなのよ.
フルートちゃん、だいぶ困った模様でした.

フルートちゃん、はかせとのデュエットではイライラさせてないかな.
フルートちゃんに負けないようにもっといっぱい吹けるようになりたいな.

_ [音楽] オレの楽譜を読みやがれ

合奏の練習は、前回と同じくはかせの作った楽譜を進めます.

もどかしいのは、はかせが思ったように演奏してもらえない事.
なんかね「合奏でしか楽譜見た事無いやろ」なんて状態の人がいるんですよ.

前回、前々回の練習にこれなかった人が初見なのは仕方ないのですが、先週の練習以降、全然楽譜の読みが進歩してない人大杉.
おうちで音出せないのは仕方ないけど、楽譜は読めるでしょー.
楽譜を読んでおくだけでも全然違うよ.
楽団の個人練習の時間でもロングトーンやってないで、楽譜見て練習してちょうだいよ.

楽譜を作った人としては、こちらの意図通りに音が出てこない以前に、読んでもらえていないのはもっと悲しいのよ.
「俺の楽譜を読みやがれー」と叫びたいキモチだぜ.

                     |:i::::::::::::丶 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                |ヽ  !::. ∧ ::::. :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.
                |::::.、 /::::∨::::. ::::ヽ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
                |::::::Ⅵ :::::|::::::::、::::::::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ i、
                |::::::::',::::::::|::::::::::\:::::ヽ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ハ|:|
                |::::::::::',:::::::::::::::::::::::ヽ:::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::V ′
                |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|. ::|:::::::::::::::::::\::::::::::、 : :::::::|:::|::|
            、 _   ∨::::::::::::::\ :::::::::::::|:::::}::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::'. ::::::::|:::|::|
           \‾‾\:::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ ::::::::::::::::::::::::::i::::::::丶::::::::::|::|
           \::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::∧ : :::::::| ,イ
          ー=ニ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::`ヽ、::::! ::::::::::::|ハ::::::レ':!
          /_,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::==-:::::::ヽ:::::::::::::|::::|彡':: ′
          /イ . /:::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ :::::!::::!:::::::/
.             , ′イ: :,::::::::::/:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ::::::::::\:::::/`ヽ
             //::: /:::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶:::::::\,:::::ハ   -‐=ニニニ=‐-
           //.:/:/::::::::::::::::::/|/|::::::::::ト、゙ト、 ::::|\{`ヽ、::::::::::::::::ムヘ.}:::〉´     .:::::::::::::::::::::::ヽ、
    , ‐=ニ三ミ' //:/::/::::::::::::/|/ム !::ト,::::| .|::| `寸 _ -==-/゙ト<_ム',八     .::::::::::::::::::::::::::: ハ
   /    .::::::::::i/ i/|: :i:::::::::::l|r 、マミ∨ V:| .レ′, ィ彡 ´  / |::::|_丿ハ  \ ...:::::::::::::::::::::: : /  ,
      ..::::::::::::::{ . {. | ∧:::::::::l|ヽ ヒテ >ヽ   <≦斗イ赱竺__/ メ:::::l / !   ` ー——一 ´  /
 ′ . ..:::::::::::::::::, ′′|/ ヽ:::::::{! `¨¨  }===={!       }  /j::::,'イ     `             ´
. '.:::::::::::::::::::::::/  / .{ ∧`ヽ、:ゞ     ノ::リ  ゞ      ノ   '/:::/:.:|       ≧=- __ -=≦
|ミ` ー‐=≦     ′  ∧ | | ;ヽ‾‾  '    ‾‾´   /レ': :∧         |圭圭|
l         /    ∧ :i| |/∧  ヽ   i _ ,      ィ`  ,   .!: : :∧           |圭圭|
 、 __ -=≦       |i:i:i:i:\\ .ヽ ∨ニニニニニ /  /   .l : : : ∧       炸圭7
    |圭圭|.      li:i:i:i:i:i:i:i| ≧ュヽ∨/‾‾‾):/   ′  .l: : : .:〃〉      ,佳圭′
....   Ⅷ圭:|.     |i:i:i:i:i:i:i:|——|∧ ゞ、ニニニ彡',/     ': : : ://      ,.佳圭′
     Ⅷ圭l.     |i:i:i:i:i:i:i:|——|  ヽ`ー一 /  ′   /: : : //        ,佳圭7
...    Ⅷ圭l     |i:i:i:i:i:i:i|——|   ` ¨¨¨´  /    .:/ : : :., イ        ,.佳圭7
       Ⅶ圭l.      |i:i:i:i:i:i:i|——|  ヽ    /  .::::/:.: :/i:i:|        厶紗'"
       Ⅵ圭l‐‐ .  |i:i:i:i:i:i:i|——|‐ 、 ′   ´  / /: /i:i:i:i:i:|
      , ' .寸_ --ミ` 、 |i:i:i:i:i:i:|——l             //i:i:i:i:i:i:i:i|
.    /  ´.::::::::::::::ヽヽ|i:i:i:i:i:∧——\        //∧i:i:i:i:i:i:i:i:|
     ′.':::::::::::::::::::::::i .i|i:i:i:i:i:i:i∧——‐\    ,/≠ー∧i:i:i:i:i:i:i:i:ii|
    i  l :::::::::::::::::::::::l .l|i:i:i:i:i:i:i:i∧ ——‐ \/≠— ∧i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|
     ,  , :::::::::::::::::::/ . '|i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:}ー———}{≠——i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|

あ、このAAは「オレの歌を聴きやがれ」だった.


マクロス7 Vol.13 [DVD]
河森正治
バンダイビジュアル
¥ 4,096

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ K'uri [もうちょっと待って下さい。なにせ遅進児なんで。冬休みの宿題ということで堪忍して下さい。。]


2011年12月16日(Friday) 壁に阻まれる日々

_ [日常] 今更ながらに気付くFAT32の壁

お仕事で I-O DATA の外付け HDD を使っています.
今更ながらこのディスクが FAT32 でフォーマットされてる事に気付きました.
FAT32 って1ファイルの大きさが4GB以上のものは保存出来ないんですね.

10GBほどのファイルをこのディスクに保存しようとしたら出来なかったのよ.
「ひょっとしてこれは FAT32 なのでは!?」
なんて思い、改めて取説を読むと
「本製品内蔵ハードディスクは、FAT32でフォーマットされています」
「1ファイルで4GB以上あるファイルは、保存出来ません」
ってちゃんと書いてありました.
NTFSでフォーマットしなおしたら良いのかななんて考えが浮かぶ以前に
「本製品を、USB接続モード時にフォーマットしないでください」
なんて書いてある罠.
後継機種は NTFS でフォーマットされてる模様なので、こっちに買い換えたいっす.


2011年12月17日(Saturday) 更新に燃える日々

_ [FreeBSD] portsnap で ports の更新

tdiary をバージョンアップすべく ports を更新するのです.

こういうときは portsnap です.
あちこちでググって
「portsnap fetch、portsnap extract、portsnap update の順にやると良い」
と知り、やってみたところ、時間かかりまくりなのです.
設定ファイル「/etc/portsnap.conf」にて、更新しなくても OK なカテゴリを除外できるので、1000以上も ports があるカテゴリを REFUSE 以下に書いておくと更新時間が短縮できます.
また、portsnap をやるのが2回目以降なら、portsnap extract は不要です.

_ [FreeBSD] tdiary のバージョンアップ

tdiary を 3.1.1 にバージョンアップしました.
これでAmazonプラグインがまた使える筈.

いちばん手間取ったのが ports の更新だと言うことはナイショ...

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ K'uri [やまじゅん関係ばっかり。。好きやなぁ〜。]

_ へ●たいはかせ [おおきに、ツッコミ入れてもらうのん待ってました. ボケっぱなしはちょっと寂しい...]


2011年12月19日(Monday) テレビに食いつく日々

_ [日常] おチビ、テレビデビュー

おチビがMBS毎日放送のちちんぷいぷいでテレビデビューいたしました.
エンディングでかかる「未来の花束」のプロモーション動画に出演しております.
しっかり録画しました.

親バカですが、うちのチビがいちばんかわいいです(*^Q^*).


2011年12月22日(Thursday) たばこ臭さに辟易する日々

_ [日常] 煙草クサい

吹奏楽団の忘年会に行ってきました.

どえらく煙草を吸うグループが入っているようで、お店が煙りまみれ.
煙草クサイのんを通り過ぎてもはや煙たいレベル.
お店を出たら自分の身体が煙草クサいのに困ってしまいました.
周囲の人たちに「こいつ煙草クサイぞ」といやがられるレベルなのよ.

おうちに帰って全部脱いでお風呂に入ると同時に洗濯なのです.

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ K'uri [そうやったっけ? そのうち、ああいう居酒屋でも「禁煙」になるのでしょうねぇ。ロンドンのパブでさえ「禁煙」。ここまでき..]


2011年12月23日(Friday) しんどい日々

_ [日常] かぜひいた

カゼひいてしまいました.
しんどい.