来週図書館のパソコンを入れ替えます.
今使っているのんは2003年に導入したもので、CPUは Pentium4 2.4GHz、メモリーは 512MB、HDD は 40GB というスペックです.
これでも当時は最新鋭の最上位機種だったのよ.
新しくくるのんは、CPU は Core i5-2500(2.5GHz)、メモリーは 2GB、HDD は 470GB です.
8年間でのスペックの向上がうかがい知れます.
で、入れ替えのためのいろんな準備作業をやってると...終わらない・(ノД`)・゜・.
1時間くらいでやるつもりが、2時間たっても出来なかった...
設定する度に再起動をかけるのに時間がかかるのが敗因なのよ.
大学の研修会なのです。
はかせは何の因果か発表を仰せつかってしまいました。
大勢の人前でお話しないといけないのです。
こういう時って、直前からドキドキがとまらなくなってしまいます。
脈拍はあがるし、なんか熱っぽくなるし、もう他の事なんてなんにも手につかなってしまうのよ。
発表はなんとか終了。
途中で絶句してしまうところもあったのですが、思うように話ができました。
で、終わってからもクールダウンがたいへん。
しばらく何もできない状況です。
そこらへんを蹴っ飛ばしたくなる気分になってしまいます。
大声で歌いたくなる気分になってしまいます。
ぐっとガマンして落ち着くのを待つのです。
久々にこのカテゴリだ.
以前から話題になっていた「とらドラ」の Blu-ray BOX の予約受付がアマゾンで始まりました.
あちこちのアフィブログにアフィリンクが出来ています.
「とらドラ!」けっこう好きです.
「こんなのあり得ない」というおはなしがありますが、それをうまくリアルなお話に混ぜ込んで、不思議なほど自然な世界になっています.
そのせいもあって感情移入しやすく最後まで楽しく見れたのです.
原作も読んでみたいな.
ブルーレイボックスはちょっと買えなさそう.
とらドラ! Blu-ray BOX(完全限定生産版)
キングレコード
¥ 27,906
神戸に出張です.
甲南大学に行ってきました.
地震でキャンパスの大半がダメになったそうです.
その後建てた建物が多いそうで、見学する校舎はすべてピッカピカ.
街全体もきれいなところでした.
街も地震で全部ダメになった後に立て直したのかしらん?
お仕事は、私立大学図書館協会の研究発表会を聴くことです.
例年ならこんな行事には参加しないのですが、実は来年度はウチの大学が発表の当番だそうなの.
で、はかせが発表しないといけないのよ.
そんな事で、発表がどんな雰囲気かを掴みにいってきた次第なのです.
そんなにアカデミックなものでもない雰囲気の事例発表なのでまあ一安心.
でもでも原稿作るのもテーマ次第です.
ウチがやってる事にピッタンコなテーマなら発表するのも簡単なのになぁ.
吹奏楽団の練習はお休みしました.
吹奏楽団の練習日なのです.
久しぶりの練習なのです.
2週間お休みしてしまいました.
そんなはかせなのに、フルートちゃんが「合わせよう」と言ってくれたのよ.
で、テレマンのカノンソナタを合わせてみます.
はかせは初見の楽譜でしたが楽しく出来ました.
このフルートちゃん、とってもメロディアスに旋律を吹く人なのです.
一緒にやるとすごく楽しくて勉強になります.
はかせは困ったことに指が上手にまわらない人なので、フルートちゃんのようにクルクル速いパッセージを華麗に吹くのが苦手なのです.
こんな曲をいっぱいやって経験値をつんでどんどん指が回るようにしたいのです.
バスーンの高音域はけっこう常用されるわりに指使いがややこしいのです.
今の楽団に入ってこの自分の欠陥と楽器の欠陥に気付き、速いパッセージをがんばって練習するようになりました.
そのせいもあってだいぶ指が回るようになりました.
がんばれるようになりました.
これからもがんばってもっとうまく吹きたいです.
おとなりの吹奏楽団の練習に顔を出してきました.
長い間ちゃんと吹いていなかったので、いろいろ吹いたり試したりしたかったのよ.
音出ししてから相変わらずのタンギングのお稽古なのです.
リードケースの端から順番にリードを試しながらやってみます.
(結局1枚リードを捨てたぞ)
速いシングルタンギングを習得したくてがんばっています.
楽器を持っていない時もいろいろやってます.
でもでも、全然速くならないのよ.
ある日突然コツが分かるかも知れないのでがんばって継続します.
指と舌のシンクロも課題だったのですが、シングルタンギングの常用になる速度までは出来るようになりました.
シングルの常用を超えた無理矢理な速度域では乱れてしまいます.
ダブルタンギングでは全く出来ません.
ダブルで指と舌をシンクロ出来るようにがんばってみます.
K'uriアニキからOB楽団の練習の録音が送られてきました.
YouTubeにアップしてメンバーが聴けるようにすべし、との事です.
新しくなったパソコンで動画に変換しようとすると...WindowsMovieMaker がない...
Win7 では OutlookExpress がなくなったのと同様に、プリインストールされていないようなのです.
マイクロソフトのサイトからダウンロードしてインストールを試みるのですが、プロキシの設定がどうのこうのでインスコできないの.
結局は WinVista 版 の WindowsMovieMaker2.6 が使えることを発見(^Q^;).
これでうまくいきました.
K'uriアニキが送ってくれた OB 楽団の練習の録音を聴きました.
うーん...音が荒いです.
室内楽の音じゃないよ.
でも、音色はホールに助けてもらえるから良いのです.
むしろカドがある音色にしておかないといけないかも知れないくらいなのです.
それよりも楽譜を音に再現する達成度がなってないです.
個々の中での曲の掴み方がまとまってないのか、音も全然まとまる気配がないのです.
どこに到達すれば良いのかがメンバーが見えていないように聞こえます.
メンバーが同じように曲を (原曲だけでなくこの楽譜のアレンジのんも) 深く掴んでおく必要があります.
で、それを出来るだけ正確に音に再現するための個人練習も必要です.
はかせのアレンジ悪すぎ.(←これがいちばんひどい!!)
書くときにこれ大丈夫かな?と心配するのなら、書かなければ良かった...
反省です.
吹奏楽団の練習日なのです.
「リードケースのリードを端から使ってみるぞ」大会の第二回を開催しました.
(今回も1枚ダメリードを捨てたぞ.)
で、良い音の出るリードに当たりました(^Q^)//.
はかせの好きな明るい音色でレスポンスの良いリードです.
息の変化に思うように対応してくれるリードなのです.
これだとアタックやビブラートを好きなように付けれるの.
で、思うような音が出せるのです.
この感触を覚えて良いリードをいっぱい見つけられるようにしないといけないのです.
次の演奏会にはお仕事の都合で出れないため、練習時間に何をするのか毎度困っているの.
今回は、分奏の指導をしてメンバーの面倒を見る予定だったのですが...メンバーがそろわない...
はかせが受け持つ分奏のメンバーが1人しか来なかったので分奏は取りやめ.
で、思いっきり個人練習の時間がとれました.
はかせは手持ちの楽譜を片っ端から吹き倒す楽しい時間になりました(^Q^).
フルートちゃんの持ってきたピアソラの「タンゴの歴史」のギターパートをさらいます.
今日はお昼に時間があったのでこの楽譜を一通り読んできたのよ.
そのせいもあってかけっこう思うように吹けます.
楽譜って楽器を持たない時間に読んでおくことも大事なのね.
この曲はフルートちゃんと今までに取り上げてきた曲とは違い、けっこう情熱的に演る曲なので合わせるのが楽しみです.
いつからかこの曲に取り組んでいます.
結構長くやってます.
いつかソロをやらないといけなくなった時にはこの曲をやろう、なんて思っているのですが、そんな機会なんて無いし、人前で吹けるようなレベルにも達してないのよ(^Q^;).
まぁ、素人が趣味でやっているだけのものなので大目にみてくださいませ.
チェロとバスーンは音域がほぼ同じようなのでなかなか良い感じなのです.
ただし、ブレスは大変.
どうしてもブレスの必要な管楽器 (循環呼吸? それはどこの国の言葉??) では音楽を停めずにこの曲をやるのは難しい鴨.
インターネットで読んだレビューの中では「ブレスが違和感」という意味の事を書かれているのを読んだことがあります.
自然に、音楽の流れを停めずに出来るのが良いのですが、ムリならば、不自然にならないように音楽を停めたり動かしたり出来るようにが良いですな.
最近になって「新世紀エヴァンゲリオン」でこの曲が取り上げられているのを初めて聴きました.
1番のプレリュードを主人公のシンジ君が弾いているのですが、けっこう物憂げなのです.
はかせはこれは情熱的にやるもんだ、と思っていたので、ちょっと新鮮なのでした.
で、シンジ君風に演奏してみるテスト.
結果、物憂げに奏する方が楽チンだ.
でも朗々と歌い上げたくもなってしまうぞ.
N親分も最近トランペットの仲間から無伴奏チェロを練習に取り入れるのを薦められたそうな.
_ K'uri [私も子供の頃はひどいトビヒで苦労しました。。 公園横に舗装していない地道があって、そこで転けて擦り傷を作るとみんな(..]
_ へ●たいはかせ [K'uriさま うちのチビも多分に漏れずなんでも触ります.で、バッちい指をくわえてくれます...きたないぞ... こ..]