トップ 最新 追記

たいへん日記

私へ●たいはかせの日記、と言うよりは雑記です.
日々の出来事を書いていくのではなく、普段から思っていることをとりとめもなく書いていくつもりです.
とかなんとか言いながらも日々の行動の記録が大半を占めているあたりがニントモカントモ...

2006|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|10|12|

2015年02月01日(Sunday) 教典にやられる日々

_ [日常] 法事

母の七回忌で法事なのです.

浄土三部経フルセットで疲れてしまった...
お経を聞いてるだけなのはちょっとしんどいのよ.
web で調べてみると「『仏説阿弥陀経』大意」とかが、ぽこぽこと出てきます.
こんなんを手元に用意しといたら良かったっす.

例のごとく、正信偈を唱和します.
これもいつもながら意味がちんぷんかんぷん.
漢字を見てもよく分からん.
死んだ母は「きーみょーむーりょーじゅーにょーらーいー...」以下、全部覚えていたようですが、意味を知ってたのかしらん?

七回忌と言う事で、いわゆる年忌子なうちのチビは満六歳なのです.
チビが生まれたのが 2009.01.24 で、母が死んだのが 2009.01.31.
こーゆーのんを「年忌子 (ねんきご)」と呼ぶのだと、母の死に集まった親戚に教えて貰いました.

法事という事でチビも座らせたのですが、お経が始まって10秒たたないうちにギブアップ.
あれはイヤやよね.
よく分かります.
お坊さんも、子どもはこんなんを聞かなくても元気に遊んどいたらよろしい、と言ってくれたのでちょっと安心.

    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .


2015年02月05日(Thursday) 腰をいわす日々

_ [音楽] アンサンブル練習で腰をいわす

吹奏楽団にて、アンサンブル大会を催すのです.
で、今週の練習は、それぞれのチームに分かれてのアンサンブル練習.
はかせは今回は4チームにエントリーすることになりました.
うまく行くかいろいろ心配なのです.

今回は、トロンボーンのK仙人がお仕事で出演出来ないという事で、はかせに「トロンボーンも吹きたまえ」との指令が下されました.
そんなわけで、前回のアンサンブル練習からはトロンボーンも要持参なの.
ところがところが、軟弱なはかせは楽器2つ持参に耐えかねて腰をいわしてしまいました.

腰痛いっす.


2015年02月07日(Saturday) 幼稚園で手が震える日々

_ [日常] 幼稚園の発表会

チビの幼稚園の「生活発表会」なのです.
ついこないだ幼稚園に入園したと思ったのに、もう年長さん.
もうすぐ卒園ですよ.

最初は「生活発表会」って何かな? どんな事を発表するのかな? と思っていたのですが、単に合奏と合唱の発表会なのです.
はかせは、雑巾がけとか、お片付けとかを発表するのかな? と思っていたのよ...
ちょっと違うかった.

チビは大太鼓担当.
右手で太鼓を叩くと左手がぶるぶる震えていました.


2015年02月11日(Wednesday) 贅沢に食べる日々

_ [日常] 結婚記念日

結婚記念日なのです.
何度目なのかはよく分かってないっす(^Q^;).
チビがいるのでホテルのディナーなどと言うわけにはいかず、近所のケーキ屋さんでケーキを買って、仕出しのお寿司をとりました.


2015年02月12日(Thursday) はじめて、な日々

_ [音楽] 楽譜を配る

吹奏楽団の練習日なのです.

メンバーが何人か抜けてしまったので手直しした楽譜を配りました.
合わせてみたところ、N親分に「すっきりしたやん」と言ってもらえたっす(^Q^).
やったぜ.

\(・_\)ソノハナシハ (/_・)/コツチニオイトイテ

初見が苦手な人が多いっす.
前回と譜面は変わってますが、曲は変わってないの.
でも、演奏出来ないんですよね.


2015年02月15日(Sunday) きつかった日々

_ [音楽] アンサンブル大会

吹奏楽団の中でアンサンブルチームを作って発表会をやろう、との企画なのです.
はかせももちろん出演.
今回は4チームにエントリーしますた.

フルートちゃんとの二重奏.
それにプラスN親分が加わっての三重奏.
同じ高校のOBを集めての七重奏.
金管八重奏.

これらのうち、フルートちゃんとの二重奏は、はかせが主宰しました.
自分で選曲して、自分で作り込んでなのです.
七重奏も、楽譜を作ったりで、だいぶ入れ込んでたのよ.
あとの2つはまぁ、お客さん状態.(ごめんなさい)

_ [音楽] きつい選曲

うちの楽団は、本番当日の午前中に練習をします.
そんな午前中の練習で消耗してしまいますた.
本番での体力が残ってなかったのよ.
そんなわけで、残念な本番になってしまいますた.
本番当日の朝の練習は、はかせにとって最強ハードな敵なのです.

それは良しとして...

二重奏は、今回も体力的にキツい選曲をしてしまったのよ.
曲通しを3回したら疲れ切って吹けなくなるような曲だったのです.
(それでも、以前に比べたらすんごい強くなったんだよ ← ほめてほしい)

W.F.バッハのフルート二重奏.
以前から好きな曲で、是非2重奏でやってみたかったの.
でもでも、好きなだけで、全然吹けなかったのですよ.
スタミナを付けて、ようやく「吹ける」曲になったので取り上げてみたのですが、時期尚早やったのかしらん.

選曲は難しいっす.
やって楽しい曲、聞かせたい曲、技術的に出来る曲、などなど、選ぶのにはいろいろ考えさせられます.
手持ちの曲集からその辺りをクリアする曲を選ぶの?
楽譜屋さんにいって、その辺りをクリアする曲を選ぶの?
聴いた事のある曲の中からその辺りをクリアする曲を選ぶの?


2015年02月19日(Thursday) 大丈夫かと心配する日々

_ [音楽] 出来てない

吹奏楽団の練習日なのです.
アンサンブル大会が終わり、通常の練習に戻りました.
今シーズンの発表会の曲を合わせます.

いやぁぁぁー、出来てないです(^Q^;).
大丈夫かしらん.


2015年02月21日(Saturday) スキー教室に絶望する日々

_ [日常] スキー教室

チビを連れてびわ湖バレイに行ってきました.
またまたスキー教室なのです.

楽しくスキーを覚えられたら良いのですが、今回は先生がダメだったっす.

まだまだリフトなんて状態じゃないので、登って-滑っての繰り返しなのですが、滑るところは面倒見てくれるのに、登る部分を全然ケアしてくれないの.
チビどもは、登るのに疲れてしまい、滑るのに意識をさけない状態.
これだと楽しくないし、上達も出来ないですわ.

なんとかならんもんですかねー.


2015年02月26日(Thursday) もうおしまいなのを残念がる日々

_ [日常] 幼稚園ももうおしまい

4月からチビは一年生になるのです.
幼稚園ももうおしまい.
ちょっと名残惜しいのです.
そんなわけで、仕事にお休みをもらってチビの送り迎えをしてきますた.
制服ももうおしまいなのです.

幼稚園楽しかったのになー.
うちのチビ、アホやし、もう一年行かせてくれたらえーのになー.

_ [音楽] 自分の音を聴きながら練習する

吹奏楽団の練習日なのです.

なぜか、練習場に一番に到着.
誰もいないのよ.
こうなると、練習で自分の音をみっちり聞けます.
嬉しいっす(^Q^).
指揮譜を見ながら指導すべきパートをいろいろと吹いてみました.
指揮譜を細かく読むのはすんごい良いことなのです.