いまさらですが『のだめカンタービレ』の単行本を買ってきました.
のだめカンタービレ / 二ノ宮知子著 ; 1. -- 講談社, 2002.1. -- (講談社コミックキス).
のだめカンタービレ / 二ノ宮知子著 ; 2. -- 講談社, 2002.4. -- (講談社コミックキス).
現時点で18巻まで出てる長編なので「こんなん買ったら大変だ」と思いガマンしてたのですが、妻ちゃまが4月に1巻と2巻だけ買ってきてしまったのよ.
読みました.
おもしろかった.
すんごい続きが読みたくなりマス(^Q^).
最初の「ガマン」なんてどこへやら、続きを買ってしまいましたよ.
一気に買ってしまうと楽しみがなくなってしまうので「大人買い」を思いとどまり徐々に買い足していき、現在ようやく8巻です.
のだめカンタービレ / 二ノ宮知子著 ; 3. -- 講談社, 2002.8. -- (講談社コミックキス).
のだめカンタービレ / 二ノ宮知子著 ; 4. -- 講談社, 2002.8. -- (講談社コミックキス).
のだめカンタービレ / 二ノ宮知子著 ; 5. -- 講談社, 2002.8. -- (講談社コミックキス).
のだめカンタービレ / 二ノ宮知子著 ; 6. -- 講談社, 2002.8. -- (講談社コミックキス).
のだめカンタービレ / 二ノ宮知子著 ; 7. -- 講談社, 2002.8. -- (講談社コミックキス).
のだめカンタービレ / 二ノ宮知子著 ; 8. -- 講談社, 2002.8. -- (講談社コミックキス).
_ 自分が音楽に入れ込んでるせいもあり、音楽をテーマにしている作品には相当に引き寄せられてしまいます.
以前にスウィングガールズを観た時にも相当惹きつけられてしまいました.
自分が今まで音楽に対してやってきたこと、感じていたことを映像で再現してくれているような気分になるのですよ.
そりゃもう嬉しいものなの.
『のだめカンタービレ』はそんな『スウィングガールズ』とはちょっと違い、天才達が主な登場人物です.
登場人物ははかせと同様に音楽大好きな人たちですが、ただの愛好家のレベルではなく音楽大学にまでいっちゃうような人達なの.
それだけにとどまらず、主要な登場人物は音楽大学の中でも特に抜きんでた存在のようです.
そんな登場人物達に対してはちょっと親近感レベルが低くなってしまうのよ.
『スウィングガールズ』は下手が下手なりに練習して頑張ったけど上手と言うほどのレベルには到達出来ませんでした.
それでも観ていてすごく嬉しかった.
登場人物たちからあふれてくるいろんな感情が嬉しくて仕方なかったのよ.
親近感あふれまくり.
映画を観ながら彼女らの経験を共有した、とでも言う印象なの.
対して『のだめ...』のキャラは面白いヤツらなのですが、そこら辺にコロコロとは転がっるわけのない特異な人たち.
なかなかお話の世界に入っていくのは難しいのですよ.
『のだめ...』でちょっと気になったこと.
技術的にはちょっとイマイチだが何か大きなものを持ってる奴ら、がお話の前半に重要なポイントをしめています.
音楽やってる人って、そんな立場に憧れるんですよ.(音楽だけに限らないかも知れませんね)
ヤツが弾くと確かにヘタなのだが何故か惹きつけられ周囲がうなり出す、などなど.
はかせが以前在籍していたオーケストラの指揮者先生もそんなのに憧れていたようです.
むしろ本人はそんな立場になりきっていました.
でもでも冷静に見るとこの方、単なるヘタクソなのよ.
彼の音楽は聞いていても聞き苦しいだけなの.
こう言う方を「音楽的中2病」とでも呼びましょうか.
ホントの天才やホントに努力して上手くなった人が間近に現れたら病気も治るのかも知れません.
でもでも、彼の病気はなかなか根が深いようで、「自分が相当な潜在能力を持っている」と考えるだけにとどまらず、音楽界の権威を否定するにまで至るのよ.
「カラヤンの音楽なんて上手なだけで何も面白くない」(「カラヤン」の部分にその他いろんな名演奏家を入れてお読み下さい)なんて発言を連発するの.
権威に逆らうのは格好いい事なのですが、そこに理論も演奏も何も伴っていないのは単に中2病なんですよ.
はかせも子供の頃は音楽的中2病の傾向があったかもしれませんが、大人になった今、自分の実力は自覚しています.
はかせだけでなく周りにもそんなヤツらはポツポツといてましたよ.
駄菓子菓子、この指揮者先生、もう齢70を超えているんですよ.
はかせはもう付き合いきれなくなってオーケストラ辞めました.
図書館のパソコンではなかなかけっこうな量のデータを持っています.
何十万冊とある図書のデータ、
何千人といる学生のデータ、
そんなのをパソコンで扱うとけっこう大変なのです.
以前はそんなデータをパソコンで扱っていたのですが、今はほとんど図書館システム用のサーバーにデータを集めて集中管理.
パソコンでデータを管理することはほとんどなくなりました.
あーそれなのにそれなのに、未だにファイルサーバーにはけっこうな量のデータが置かれています.
みんな何をしているんだろう??
さてさて、ふと思い立ってそんなファイルサーバーのディスクを調べてみるとなかなな楽しい事になっていましたよ.
これはデフラグの出番だ.
夜中の誰も使わない間ににデフラグして帰宅したのですが、翌朝出勤してもまだ動いていました.
バスーンのリードのお話です.
前回に引き続き、お気に入りのリードの販売が中止になってしまったため、新たなお気に入りを探すべくいろんなリードに挑戦なのですよ.
通販でJDRの「C(水色)」「L(黄)」「X(さくら)」を購入しました.
「C(水色)」は以前から使っているものなので、今日は「L(黄)」「X(さくら)」を試したのよ.
コントロールのしやすいやわらかいリードです.
低音から高音までムラがない.
発音もいい.
うるさい.
バリバリ鳴りすぎ.
音色のコントロールが出来ない.
軽い.
暴れん坊.
_ 続いては「L(黄)」を.
コントロールの難しい堅いリードです.
低音から高音までムラがない.
発音がちょっと重め.
うるさい.
幾分バリバリ鳴ってしまう.
音色のコントロールが難しい.
発音は重いが音色がやや軽い.
_ 両者ともバリバリと鳴ってしまうのが難点です.
もっと柔らかい音が欲しかったんですよ.
リードの一番細くなっている部分が細いものはバリバリの傾向があるのかな?
うちの図書館、たまにヲタ臭の漂う図書が入ってきます.
500 manga heroes & villains / Helen McCarthy. -- Barron's Educational Series, 2006.
誰が購入希望したのか今回はこんな本が入ってきましたよ.
はかせもヲの付く人のはしくれ、こんな本が目の前を通るとついつい目が行ってしまうの.
「知っているマンガについて書かれてるかな?」「知っているキャラは載っているかな?」なんて思いながらパラパラと頁をめくっていると...いました.
さくらちゃんです.
さくらちゃんがいてるとちょっと安心なのよ.
_ この本、マンガを紹介する本ではなく、マンガの登場人物を紹介する本です.
さくらちゃん以外にも沢山のキャラについて書かれています.
カテゴリ分けは
1. Male Heroes
2. Female Heroes
3. Antiheroes
4. Male Villains
5. Female Villains
6. Non-humanoid & Semi-human Heroes and Villains
7. Teams
8. Historical, Mythical, & Literary Heroes and Villains
の8つ.
面白いのは、ガンダムのアムロ・レイについての記事が35行なのに対して、シャアについての記事はなんと3頁に渡って実に140行も書かれていること.
通常の3倍どころの騒ぎじゃありませんのよ.
こんなに大きく扱われているキャラは鉄腕アトム、ルパン3世など他にも数名在るようです.
シャア、諮ったな.
もっと特大に大きく扱われている項目がありましたよ.
それはFist of the Noath Star.
『北斗の拳』について書かれていた項目でした.
キャラについて書かれている筈の本なのにねぇ.
この本の著者は相当『北斗の拳』が好きだったのでしょうか.
この記事の中に『北斗の拳』の1コマが掲載されています.
吹き出しの中のセリフは英語に翻訳されていますが、書き文字はカタカナのままでした.
「ククアア」、「ズゴゴ」、「バリバリバリ」
ここまでが絵の一部とみなされているのでしょうかね.
_ へ●たいはかせ [つっこみテスト href]
_ へ●たいはかせ [news]