トップ «前の日記(2008年06月07日(Saturday)) 最新 次の日記(2008年06月09日(Monday))» 編集

たいへん日記

私へ●たいはかせの日記、と言うよりは雑記です.
日々の出来事を書いていくのではなく、普段から思っていることをとりとめもなく書いていくつもりです.
とかなんとか言いながらも日々の行動の記録が大半を占めているあたりがニントモカントモ...

2006|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|10|12|

2008年06月08日(Sunday) HDDを交換する日々

_ [FreeBSD] tdiaryの過去のデータを読めない

HDD を交換したサーバーに FreeBSD をインストールするのです.
4.11 から 6.3 へと一気にバージョンアップですよ.
バージョンアップで嬉しくなったことが2点.
うちのマシンのマザーボードでも ACPI が自動で有効になったようで、変な小細工をする必要がなくなりました.
UDMA の HDD も自動で有効になったようで、変な小細工をする必要がなくなりました.
そんなこんなでいろいろ便利なのです.
OS を動くようにしてからシェルの日本語環境を整えます.
jvim などないと困ってしまうの.

apache や samba など必要なユーティリティーをインストールしてから、tdiary をインストール.
tdiary の設定項目がいろいろ増えていますよ.
spam対策などとっても充実しているのです.
tdiaryが動くのを確認してから、過去の日記をバックアップより移動します
あれ!?
あれれれ!?
過去の日記データを読み込んでくれない...
どうなってるの?

_ [音楽] ファゴットフェスティバルです

去年は行けなかったファゴットフェスティバル、今年は参加することにしました.
去年は参加出来ずにちょと悔しかったのです.
はかせのようにひとりぼっちで吹いていると、バスーンの音はこれで正しいのか? などなど疑問だらけになるのですよ.
そんな者にとってこの会はとってもありがたいのです.

今日はファゴフェス練習日です.
午後にクリニック、夕方から合奏の練習なの.

_ まずはクリニックを受けてきました.
今回のダメ出しは、楽器への息の入れ方.
う××を出すような感じで、おしりからふんばるようなつもりで息を入れろ、との事.
(前回のダメ出しは、もっと大きな音で吹け、テナー音域以上では左手小指のEsキーを押さえろ、オクターブキーは押さえっぱなしではなくフリックにしろ)
すぐに直ることではないと思いますので、これから意識しながら吹くようにしよう.

曲も見て頂きました.
全体的には問題なく吹けていたようですが、あちこちにアドバイスを頂きました.
先生にとっては初見の楽譜だったようですが、それでも的確なアドバイスは唸らせられるようなものばかり.
人前で吹くと分かるのですが、息の長いフレーズでなにもかもがバラバラになってしまうのが聞き苦しい.
もっと練習してひとりで人前で吹けるようになりたいものです.

_ 夕方からは合奏練習.
まずは自分のパートの楽譜を選ぶの.
前回参加時は、有無を言わさずに A2 の楽譜が回ってきました (数字が小さいほど難しいのよ).
正直難しかった...
練習してもついていけない箇所がいくつもあったのです.
今回は自分で選ぶことが出来たので B3 を選択.
楽譜はそれなりに簡単になっていました.
これで一安心.
楽しみながら合奏が出来そうです.

合奏練習後、アマチュアばかりのアンサンブルのメンバー招集がかかりました.
恥ずかしながら参加希望を出したのよ.
これも楽しみです.