吹奏楽団の練習日なのです.
先週の練習では重いリードに負けてバテてしまったのです.
そんなわけでちょっと気になって「ファゴット バテ」でぐぐってみたところ、Yahoo!知恵おくれ袋にて良い回答が見つけられました.
ただ、口のまわりの筋肉が「疲れる」様な状態になるのは、
アンブシュアで力が入り過ぎているという事です。
大なり小なり、それは誰にでも、それこそプロでさえもあるのですが、
それは不要な力まで入れていれば、余計に「疲れる」のが早くなります。
プロがなかなかそうならないのは、
不要な力を入れず、楽に吹ける方法を会得しているからです。
それには長時間演奏してもいかに口に力が入らないかが重要なアイテムです。
勿論ただむやみに力を抜くだけでは無いことは既にお分かりと思います。
中音域から高音域を音量を抑えて吹くとどうしても疲れて来て力が入り、口の中の空間が狭くなって来て音が潰れて来ます。
その結果ピッチも不安定になり、音が揺れて来ることもあります。
この解消は練習を重ねて自分なりにどうやって力を抜くかを会得するしかありません
どうも力を入れすぎるのが敗因なようす.
そんなわけで、力を抜いて吹いてみるテスト.
力を抜くことを意識してみます.
クチビルがしんどくならないように力を抜いてみると、今まで力を入れていたことが実感できます.
特に、大音量で吹こうとして息を入れ過ぎるのに問題あり.
息を入れ過ぎる→息を漏らさないように口をしめる→力が入る→バテる.
いろいろやってみましたが、ピッチが下がらない範囲で、音色が崩れない範囲でほどよく力を入れられている/抜けているような気がするなー.
まー、この件は今後も継続課題なのです.
どうもテレマンはバテる。 <br>楽器吹くんは、唇の運動やし、普通の運動と同じように、アップとクールダウンが大切なんやろね。 <br>私は、バテてきたら、唇ブルブルしたり低音域を吹いて、唇と口の周りを弛めるようにしてる。 <br> <br>デュエットは君らは大丈夫やわ。 <br>私と彼女のは、なかなか上手くいかんわ。