吹奏楽団の練習日なのです.
今期取り上げている曲の1つがタイケの「旧友」.
よく知られた行進曲です.
この曲には譜例1のようなリズムがよく使われています.
よく言われる「スキップ」のリズムなのです.
これを譜例2のように演奏してしまう人がいるのよ...
(休符も入れて) 音の長さが「3対1」と「2対1」は違うんだよ、と説明するもののダメダメな模様.
どちらかと言えば譜例3のように演奏して欲しい、とお願いするのです.
いろいろ手を尽くすのですが、どうしても譜例2のようになっちゃうのです.
うまく吹き分けさせるにはどうすればいいんだ.
∧ _,,.、-‐―っ ヽ ど
/ `v' / l う
ヽ / | す
li、 -‐―、 〈 | れ
|_j ______ ヽ | ば
|/ ^`=' ゙ 、 / い
/ く ヽ, ,へ/ い
`iー' ヽ、 ノ j6/ ん
}ー-、_ , l '/ だ
|`ーイ j / 。
__| _、-ー' l 、
_,,...、-‐-―''^^~´ ̄/ i`ヽ_ -' | |`ヽー--、
/ / | ヽ | / ヽ `ヽ
次回の対策.
「『タッカタッカ』『ターンカターンカ』」と歌わせてみます.
しっかり吹けているチューバ氏に大音量で同じパートを吹いて貰い、ノセて貰います.
の2本立てで試してみます.
この曲にかかわらず、このリズムの課題、出来ない人が一定いてるようなのです.
はかせはこの課題でずーっと以前からイヤんな気分になる事が多いのよ.
現在の楽団では、自分が指導している時は何度も指摘しています.
以前に在席していたオーケストラでは指揮者の先生自体が間違っていて、どうしょうもない事もありました.
いろいろとイヤんなのです.
譜例1の,8分音符はスタカートで軽く吹き,次の4分音符をしっかり吹いてくれ,と指示すれば少しはマシになるかも(笑 <br>ちなみに譜例2のシャッフル・ビートの場合は逆で,三連中抜きの3拍目が主音(テヌートでアクセント付き)で次の1拍目へ繋ぎ,その1拍目は軽くスタカート気味で処理するようなイメージで演奏するといかにもシャッフルっぽくなります。 <br>
Toshiさま <br>いつもいつもありがとうございます.次回の練習ではマシになる事を願って「8分音符はスタカートで軽く吹き,次の4分音符をしっかり吹いてくれ」をやってみます. <br>