N親分がフォルテとフォルテシモの吹き分けに苦心されている様子.
親分のような達人でもいろいろ研究してはるんですね.
さてさて、フォルテのお話.
はかせが金管を吹いていた時は、大きい音出すのんは超得意技でした(^Q^;).
駄菓子菓子.
バスーンを吹くようになって、ダイナミクスには困りまくりなのです.
なんせ大きな音が出てくれないの.
大きな音を出そうとして、金管のように大量に息を入れようとしても、抵抗があると言うか詰まって息が入ってくれない.
リードに手を入れて息の通り道を大きくしてやると、大きな音が出るのですが、コントロールがきかなくなってしまう...
金管と同じようにやっても、大きな音は出てくれない様子なのよ.
そんなはかせが大きい音について、考えて、試して、いろいろな奏者の書いてる事を読んで、今行き着いているのは次のような3つ.
1.
バスーンでは、大きな音を出そうとして息をたくさん入れても、ある程度以上は大きな音は出ない.
大きな音とは、音の振動の振れ幅が大きいことだ.
よく「たっぷり息を入れろ」と言うが、楽器に沢山息を入れる事は、振動の振れ幅を大きくする事に直接つながっていない.
大きい音を出すには、振動を発するポイントに大きなエネルギーを与えて振動の振れ幅を大きくしてやれば良い.
リードが沢山振動するようにするのが一番大事.
また、振動をジャマする要素をなくす事も良い.
2.
バスーンでは、大きな音を出そうとして息をたくさん入れても、ある程度以上は大きな音は出ない.
それよりも、楽器がたくさん響くようにしてやるのが良い.
音を出しながら、息の入れ方、楽器の構え、などをいろいろ試してみて響くポイントを探ってみる.
どうも、楽器の下の方、ダブルジョイントの辺りから下に向かって音が響いてるような気がする.
その辺りを意識してやるのが良い.
3.
バスーンでは、大きな音を出そうとして息をたくさん入れても、ある程度以上は大きな音は出ない.
ラジオのボリュームつまみを動かすように音量だけを変えるのではなく、「ニュアンス」を変えてみる.
フォルテっぽい旋律、フォルテっぽいアタック、フォルテっぽい事を意識してやるのが良い.