こないだのお日記でいろいろ書き散らかしてしまったのをtoshiさんに真剣に読んで頂いたようで、いろいろアドバイスや経験談を書いてくださいました.
toshiさん、ありがとうございます.
あのおにっきは、書きながら YouTube でいろんな演奏を聴いてるうちに自分でもよく分からなくなってきて、結論が出ないままに、続きを書いてもうちょっとまとめようと思って書き散らかしてしまった駄文なのです.
書きながら読み返しつつ「これはまとまってないぞー」と思いながらブログに載せてしまったのです.
Toshiさんにはありがたいだけでなく、駄文に付き合わせてしまい申し訳ない次第なのです.
で、Toshiさんのお話を読んだ上で、音色について思うことの続編なのです.
Toshiさんも書かれているように客観的に自分の音は聞けません.
電子楽器でスピーカーから離れた位置で演奏するのなら良いのですが、そういうわけにはいかないの.
ステージ上で吹きながら客席に分身を置くなんて出来るわけもないのです.
また、はじめてラジカセを買って貰い、自分の声を録音して聴き恥ずかしくなった経験(^Q^;)と同様に、奏者が自分で聴いてる音は隣の人が聴いている音とは全然違う筈なのです.
つまりは、自分で「この音色だ」と思って演奏していても、周囲には、自分の理想とは全然違う音が聞こえている可能性があるのよ.
管楽器では、Toshiさんの言う「音色を追い求めるという考え方そのものに少々無理があるのかもしれませんね (^^;」に納得です.
大学の時に、エレキギター弾きと一緒に楽器屋さん (「けいおん」でお馴染みの三条の十字屋だ!!) に行くことがよくありました.
楽器やアンプを試奏するのに付き合うのですが、彼の言う「この楽器の音が良い」が何のことが分からない事が多々ありました.
管楽器と違い、アンプを通して音を出しているので、二人に同じ音が聞こえてる筈なのに...
ギター君は「音色なんて自己満足なもの鴨知れないね」と笑っていました.
はかせはその辺りが鈍感なのかも知れないの.
こないだの吹奏楽団の練習でN親分がコルネットのマウスピースを変えた時の音色の比較をさせてくれました.
目の前でマウスピースを変えるのを見せて貰いながら聴くと、確かに音色が変わるのが分かります.
でも、はかせはやっぱりその辺りは鈍感です.
ブラインドテストで吹かれて「どっちのマウスピースの音でしょう?」とやられても絶対分かりません.
Toshiさんが、マウスピースやリードを変えても音色が変わらなかった、との体験談を語っておられます.
はかせのバスーンは今の楽器で3本目 (1=高校のもの、2=オーケストラのもの、3=自分のもの) ですが、実ははかせも、あまり音色は変わっていない気がします.
周囲の奏者にも楽器を変えた事を気付いてもらえませんでした.
どの楽器でも、はかせの出す音色は「優しい」と言われてしまうのです.
自分でも「もっとカドのある音が良いなー」と思ったりします.
でも、これがはかせのユニークな音なんですなー.
肉体的や経済的に無理して音色にこだわるのは控えめに(^Q^)して、リードやボーカルをいじくる時は自分が吹いてて気持ち悪くならない音色の範囲でレスポンスの良いものを探すようにします.
それよりも、
「そんなところにこだわるよりももっと練習しろ!!」
「表情のつけ方の研究しろ!!」
なのです(^Q^;).
コルネットはマウスピースで音色が変わりやすい気がします。トランペットではあんまり変化しないような気がします。<br>縦・横ラッパの差も素人ではあまりない気がします。